2007年4月18日水曜日

熟年は起業を目指す

 「ヒルズ族」など若くして成功した起業家に目を奪われがちですが、実は今、新規開業の約3割は50代以上の熟年層という調査結果があるのです。退職後、 年齢的な問題から再就職が難しくて、起業に踏み切る例も多いものの、自らビジネスを起こすことで会社勤めで培った能力や経験を生かしたいという気持ちが強 いようです。

 「今思うと、ずいぶん大胆なことをしたものです」。東京都荒川区で老人介護サービス会社「あかりの里」を経営する瀬崎能信(よしのぶ)さん(60)は、57歳で起業した。

 5年前、勤務していた大手スーパーの業績悪化で、「早晩、肩たたきの対象になるのは見えている」と早期退職した。第二の人生に思いを巡らしていた時、介護の資格を持つ妻の睦子さんから持ちかけられ、起業を決意した。

 1年間、職業訓練校の起業コースで会社設立や資金繰りなどを学び、04年3月、退職金や借金など1800万円を元手に開業した。当初は毎 月70万~150万円の赤字。社員の給料の工面にも困った。親族からの借金でひと息つき、地道に利用者を増やすことに力を入れ、単月で黒字が出るように なった。

 現在、従業員は21人。デイサービスは1日平均15人のお年寄りが利用する。夏にはさらに事業を拡大しようと、準備している。05年度 は1000万円の黒字だったが、06年度は売り上げに直結する介護報酬が引き下げられ、100万円の赤字。新規参入の多い介護事業の競争は厳しく、気は抜 けない。

 それでも、瀬崎さんは「新しい仕事を始めるのは起業も再就職も同じ」と選択に悔いはない。

 在職中から起業を考えていたのは、堺市役所OBの西岡徹さん(62)。自らの発明を事業化しようと04年3月、59歳で退職して会社を設立した。

 85年ごろに考案した「Nコード」は、8けたの数字で地図上の5メートル四方の地点を表すことができる仕組みで、特許審査中。01年には 核燃料サイクル開発機構(現・日本原子力研究開発機構)が、核燃料の輸送や核災害の想定の位置情報に使うために採用した。同機構には無償で提供したが、手 応えを感じた。

 年金で生活を支えつつ、地図会社などへ売り込みに歩く。「公務員でも民間でも、中高年は厳しい。チャンスがあれば起業したいという人は多いはず」という。

 仲間と一緒に事業に取り組む人たちもいる。大阪市の「ピー・ドゥ」は、松下電器産業の中央研究所にいた馬渕邦彦さん(65)ら同社 OB10人が切り盛りする会社だ。松下時代の経験や人脈を生かし、大手が扱えない少量生産の電気製品を受注し、国内外の工場に外注。品質をチェックして出 荷する。年商4億円で、黒字経営だ。

 馬渕さんは「会社ではずっとチームで仕事をしてきた。様々な技術や経験を持つチームだから、力が出せる」と語る。

 国民生活金融公庫の調査によると、50代以上の熟年起業家の比率はほぼ一貫して上昇し、05年度は全体の30.5%で、91年度の2.6倍以上だ。不況でリストラ退職した中高年層が増えたことと、国や自治体が低利融資や助成金などで開業を後押ししたことが背景にある。

 同公庫総合研究所の村上義昭・主席研究員は「役職定年制の導入や中高年の賃金抑制で、会社に頼らない生き方を選ぶ人たちが増えている。企業の人減らしには一服感があるが、熟年起業家の増加傾向は今後も続くだろう」と分析する。

 ニッセイ基礎研究所の小本恵照・主任研究員も「全体の新規開業数はそれほど大きな変化がないから、中高年層の起業が目立つ」という。

 もっとも、起業しても経営が黒字基調なのは50代で5割、60代以上だと4割。全体の平均では6割だから、成績はやや苦戦している。

 熟年起業家の特徴としては、(1)大企業や管理職出身者が相対的に多い(2)人的ネットワークが豊富(3)開業資金のうち自己資金が多い(4)事業の拡大意欲が他の年齢層より低い、などの点がある。

 従業員1000人以上の企業に勤めていた人が50代で12.5%、60代以上で18.5%。役員や管理職だった人も50代で75.9%、60代以上で72.2%に達する。

 元の企業での経験や肩書は強みである一方、弱点にもなる。取引先や同業者らのコネに期待したが、経験を生かせる分野そのものが再編の対象となり、低迷している場合もあるからだ。

 退職金などの自己資金があるから、起業時の資金力は若い層より大きい一方で、住宅ローンや子供の教育費などを抱え、家計負担が大きい。リスクを避けたがる姿勢も目立ち、50代で今後の事業を拡大したいと考える人は63.6%どまり。30代より10ポイント近く低い。

SEOってなあに?

google、yahoo等の検索エンジンの順位を上位にするための技術なんですって。 なんだか難しそうですね(・ω・;)

瀬尾さんのブログ

文房具でビックリ!

カワイイ文房具って見ていてワクワクしますよね。 カワイイものに囲まれてお仕事がしたいです。

今週のビックリ★ドッキリ★文房具